人は生きていれば誰でも一度は人に嫉妬したり、憧れたりするものです。
嫉妬と憧れは違う感情に思えるかもしれませんが、この二つの感情は紙一重のものです。
嫉妬と憧れの二つの気持ちの違いを解説します。
そもそも嫉妬とは?
嫉妬には相手を羨ましいと思う気持ちが含まれており、その気持ちの度合いが強くなったり、怒りになると嫉妬になります。
「あの人ばかりずるい」のような気持ちがある場合、それは嫉妬です。
嫉妬は、嫉妬を抱かれる方も良い気持ちはしませんが、嫉妬している本人にとっても良いことはありません。
嫉妬が始まると負のオーラが生まれ、顔付きも暗い表情に変わっていきます。
結果、人から距離を置かれたり、嫌われる原因になってしまうことがあります。
嫉妬の気持ちへの対処法
嫉妬とは、相手が自分にはないものを持っていて、それを羨ましいと思うからこそ生まれる感情です。
嫉妬が起こりやすい人は、自分の価値観で行動することを意識してみましょう。
自分の価値観で行動しない人は、自分と他人を比較するので嫉妬心が起こるようになります。
また、自分にないもの、悪いものばかりに目を向けるとネガティブな感情が生まれやすくなります。
嫉妬心に支配されやすい人は、他人の羨ましい面を見るよりも、自分の良いところを探してみましょう。
憧れとは?
憧れの感情には、相手を「とても素敵だ」と感じ、惹かれる気持ちが含まれています。
羨ましい気持ちも含まれてはいますが、尊敬や愛という気持ちが湧き起こるため、マイナス感情は生まれません。
嫉妬とは違い、憧れを抱く人は素敵な人がいるという現実に喜びや感動、感謝などを抱きます。
漫画などで憧れの存在がキラキラと輝いていたり、人気者を見る人々の目が輝いているのは、こうした心理を描写しているといえます。
憧れの気持ちの活かし方は?
憧れはその瞬間には強く湧き起こっても、ほとぼりが冷めればその気持ちを忘れてしまいがちです。
せっかく憧れを抱ける存在が現れたのですから、憧れの人から何か学び取れることはないか考えてみましょう。
憧れを抱かれる人はポジティブな物事の考え方、諦めない心、向上心など、周りの人に勇気や元気を与える態度が特徴的です。
そうした心構えから参考にできるものはないか、自分の態度を振り返ってみるのがおすすめです。
嫉妬と憧れに分かれる気持ちの違いは?
嫉妬と憧れに分かれる違いは、その人の性格から来る考え方もあるでしょうが、生まれ育った環境が原因の場合もあります。
親から誰かと比較されて育った人は自己肯定感が低く、人を羨み、嫉妬しやすい傾向があります。
嫉妬を抱きやすい人は、親や兄弟など、身近に自分を否定してくる人がいなかったか思い出してみてください。
そうした人が身近にいた場合、大人になってもその心の傷を引きずっている可能性があります。
反対に、幼少期から身近な人やアニメのキャラクターなどに憧れを抱いて育った人は、人に憧れを持って接する傾向があります。
嫉妬と憧れはプラスのエネルギーに変えよう
嫉妬心や憧れの感情を自分のために活かすか殺すかは、その感情を抱いた人次第です。
嫉妬や憧れを活かせる人は、相手から何かを学び取ろうと考え方や行動を変えていきます。
マイナスの感情からは何も生まれないので、嫉妬や憧れは新しい成長のチャンスと捉えてみてください。