自分がミスしたときに謝らない人が身近にいないでしょうか?

明らかに自分が悪いと分かっていても絶対に謝らない人もいますが、何故謝れないのだろうと疑問に思ったことはないでしょうか。

謝らない人の特徴や心理、対処法などを解説します。

謝らない人の特徴

自己中心的

謝罪しない人は、自己中心的な性格が特徴です。

物事を客観的に見られず、起きた出来事を自分に都合良く考えるため「これは私のせいではない。○○のせい」のように考えます。

自分は悪くないので謝る必要はないと考えており、相手の気持ちを考えることもありません。


自己中心的な人は他人の気持ちには鈍感ですが、自分が謝罪されないときは怒ったり、謝罪を求める傾向があります。

自分に甘い

謝罪しない人は、人のミスにはうるさく、自分のミスには甘い特徴があります。

自分がミスしたときは「それほど大したことではない」と都合よく解釈するので、謝らなくても許してくれるだろうと考えています。


自分に甘い人は、人のミスは鬼の首を取ったように人に言い触らしますが、自分のミスは口外しないよう人に指摘するなどの特徴もあります。

プライドが高い

プライドが高い人は、素直に謝罪できない特徴があります。

特に相手を見下している、相手が年下であるなど、自分より下であると思っている相手に謝るのは苦手です。


「何故、自分より格下の相手に謝らなければならない」と考えるので、何も謝罪しなかったり、謝ったとしても心から悪いとは思っていないことがあります。

負けず嫌い

負けず嫌いの人は、すぐに謝れないのが特徴です。

負けず嫌いの人は「謝る=自分の負け」のように考える傾向があります。


相手に負けたと思いたくない気持ちから、黙り込んだり言い訳を繰り返します。

頑固

謝らない人は、性格が頑固な特徴があります。

たとえ自分が悪いと思っていたとしても、謝りたくないと思えば絶対に謝らないなど、強情な態度を示します。


絶対に謝らない態度を取り続けると、喧嘩になったり、呆れられて人から嫌われやすくなる原因になります。

責任感がない

謝らない人は、責任感がないのが特徴です。

「謝る=相手に対して責任を取る」という考え方を持っており、責任を取りたくない気持ちから謝ろうとしません。


そのため責任転嫁しようとしたり、謝罪を求められてもその場から逃げるなどの行動を取ります。

挨拶言葉を使わない

謝らない人は、挨拶を言わない特徴があります。

「こんにちは」「ありがとう」「いただきます」「ごめんなさい」などの挨拶言葉は、他人やものに対して気遣いを示すときに使う言葉です。

謝らない人は、普段からこうした挨拶が少ない傾向があります。

特に、人から何かしてもらっても当たり前と考えるような、自己中心的な人に多い特徴です。

言い訳が多い

謝らない人は、言い訳が多いのが特徴です。

相手に謝罪を求められたとしても「自分は悪くない」「勘違いしたあなたが悪い」「こんなトラブルに巻き込まれた自分の方が被害者だ」などの言い訳をします。


とにかく自分の非を認めたくないため、自分以外のものに責任転嫁しようとするのが特徴です。




謝らない人の心理

罪悪感がない

謝らない人は、そもそも自分は悪くないと思っていることがあります。

「勘違いをさせるような相手が悪い」のように何でも人のせいと考え、「それなら自分は悪くないので謝る必要はない」と考えるタイプです。

言い訳のようにも感じるでしょうが、本人は自分に都合良く解釈するので、本気で自分は悪くないと考えていることがあります。

悪いと思っているが謝りたくない

謝らない人も、本当は自分が悪いと思っている場合があります。

ただし、プライドの高さや負けず嫌いなどの理由で、素直に謝れない人がいます。

絶対に謝らない人の場合は、何らかの強迫観念を抱えている可能性があります。

強迫観念がある

何があっても絶対に謝ろうとしない人は、強迫観念を抱えている可能性があります。

例えば「謝る=自分のミスを認める=ミスする自分は価値のない人間」のように考えていると、自分が無価値であると思いたくないために、謝らないことがあります。

何らかの理由で自己防衛の気持ちが強くなっている人は、自分を守るために絶対に謝らないことがあります。

謝ることができない原因

甘やかされて育った

謝らない人の態度の原因は、家庭環境が関係していることがあります。

例えば家族に甘やかされて育った場合、自分がミスしても「あなたは悪くない」と親に言われて、怒られたことがない人がいるとします。

こうした人は反省することを知らずに生きてきたため、起きた出来事は自分のせいではないと、自己中心的に考える性格になってしまうことがあります。

許された経験がない

素直に謝らない人は、何らかの事情を抱えている場合があります。

例えば幼少期に親から怒られるばかりで、許された経験がない人は、自分がミスすることを極度に恐れたり、すぐに相談せず隠そうとすることがあります。

「怒られたくない」という気持ちから、ミスしたときに素直に謝れなかったり、言い訳をして更に相手を怒らせることになってしまうことがあります。




謝らないことのデメリット

幼稚・マナーがない人だと思われる

謝らない人は、自分のしたことに責任が持てない、子どものような人だと思われます。

自己中心的でマナーがない人だと思われるので、人からの信用は得られなくなるでしょう。


プライドの高い人は他人からどう見られるかを気にする傾向がありますが、プライドが原因で謝れない人は、自分で自分の印象を悪く見せていることに気付きません。

どのような理由でも、謝らない態度を取り続けてると、人が離れていくようになります。

孤立する

謝らない人は、次第に孤立していきます。身近な人からも縁を切られるようになっていくでしょう。

謝罪できないまま育った人は、社会に出てから自分が困ることになります。


特に職場では、ときには自分が悪くなくても、謝ることでその場を収める状況も出てくるようになります。

社交的な場でも「自分は悪くないので謝らない」と頑固な姿勢でいると、人から協力してもらえなくなったり、トラブルメーカーだと思われる原因になります。

謝らない人への対処法

自分の気持ちを伝える

謝らない人には、まず自分の気持ちを伝えるのが対処法です。

「あのときこんなことを言われて傷ついた」のように、自分の気持ちを伝えてみましょう。

周囲に迷惑をかけても謝罪しない人には「あなたが○○したから、こういう被害が出ている」のように、状況を説明してみてください。

自分が悪いことをした自覚がない人は、他人から言われることで初めて気付くこともあります。

証拠を見せる

自分のミスを認めず謝らない人には、証拠を見せるのが対処法です。

ミスしたと分かる書類やデータなどがある場合は、まずそれを相手に見せましょう。


証拠があればいくら嘘をついても言い逃れはできません。

嘘がつけないと思えば言い訳を始めるかもしれませんが、ミスをしたことに変わりはないので責任を追及することができます。

謝れない理由を訊く

絶対に謝らない態度を取る人には、何故謝らないのか訊いてみるのも対処法です。

謝らない理由を訊くことで、相手が自分の気持ちを言ってくれる場合があります。


例えば「自分は悪くないから謝りたくない」という人であれば、自己中心的な性格であるか、自分がミスした自覚がないなどの可能性が考えられます。

「あなたにも悪いところがある」という人であれば、自分だけ謝るのは納得できない、責任を問われたくない、のように考えているのかもしれません。

相手に謝らない理由を尋ねることで、相手の気持ちが分かりやすくなります。

相手を許す

謝らない相手を許すのは難しいでしょうが、許してあげてもいいと思える相手であれば、許す気持ちを持つのも対処法です。

謝れないのは「怒られるのが怖くてミスを認められない」のように、何らかのトラウマを抱えている可能性があります。


そうした人は他人から許される経験をすることで、素直に謝れるようになっていくことがあります。

「今回は仕方ないけど、次からは気を付けてね」のように寛容な気持ちで接するのも対処法です。

距離を置く

謝らない人に嫌気が差したときは「この人は謝ることができない人なんだ」と割り切って、距離を置くのが対処法です。

例えば自己中心的な人に謝罪を求めても、そもそも自分が悪いと思っていない可能性があるので言い合いになるだけです。


何でも自分の都合の良いように考える人は、次第に人が離れていきます。

自分がストレスを溜める原因になるので、なるべく関わらないようにし、友人や恋人であれば縁を切ることも考えましょう。