厳しい発言が多い人、はっきりものを言う人は、性格がきついと思われることがあります。

言い方がきついと、たとえ正論だとしても反感を買ってしまうことがあり注意が必要です。

性格がきついと思われる人の特徴や対処法について解説します。

性格がきついと思われる人の特徴

自己主張が強い

性格がきついと思われる人は自己主張が強く、自分と違う意見を受け入れないのが特徴です。

自分が正しいという自信が強いので、相手の考えを一蹴するような言い方をしてしまい、性格がきついと思われてしまいます。

負けず嫌い

性格がきつい人は負けず嫌いで、何事も競うような考え方をします。

自分の意見を通したい、言い負かされたくない気持ちが強いので、つい言い方がきつくなります。

あるいは人から舐められないように、わざときつい言い方をしている場合もあります。

怒りっぽい・神経質

性格がきつい人は、些細なことでも怒ったり不機嫌になるのが特徴です。

少しでも思い通りにならないことがあると感情的になる、不満を言うなど情緒不安定な面があります。

イライラするとつい口調がきつくなってしまい、それが日常的になることで性格がきついと思われてしまいます。

正論をはっきり言う

たとえ正論でもはっきり伝える人は、性格がきついと思われることがあります。

話の内容は同じでも、言い方次第で受け取る側の印象は変わります。

また自分の正論が相手にも通用するとは限らないので、強い言い方をすると、自分の意見を押し付ける人だと思われることがあります。

視野が狭い

性格がきつい人は視野が狭い傾向があります。

一つの考えにこだわり過ぎるとそれ以外に目が向かないので、自分の考えだけが正しいと思い込むことがあります。

そして「~に決まっている」「~でなければおかしい」のような、自分の意に沿うもの以外を排除する言い方が増えるのできついと思われます。

ストイック

ストイックな人は性格がきついと思われることがあります。

ストイックな人は自分に厳しく努力家のため、つい自分の基準で他人を判断してしまうことがあります。

厳しい発言が多いと、自分の価値観を押し付けていると思われるようになります。

性格がきつい人の心理・原因

白黒思考

性格がきつい人は、何でも白か黒か、はっきりさせないと気が済まない性格なのかもしれません。

白と黒の間を取る考えができないので、自分と意見が対立した人にはきつい態度を取ることがあります。

相手の気持ちを考えていない

他人が傷つくような言葉を平気で言える人は、相手の気持ちを考えていません。

自分が言いたいことを言えれば良いと思っていたり、伝えたい熱意が強過ぎるので、相手のことを考えるのを忘れてしまいます。

また冗談のつもりで言ったことが相手を傷つけてしまい、きつい言い方をすると思われてしまうこともあります。

自己顕示欲がある

人を責めるように正論を言う人は、自己顕示欲を持っている場合があります。

正論を言うことで自分を誇示したい気持ちがあり、周りから評価されたい、褒められたいという心理があります。

支配欲

きつい言い方をすれば、相手が自分の思い通りに動いてくれると思っている可能性があります。

気が弱い人や流されやすい人は、相手に強く言われると従ってしまうことがあります。

きつい発言をして、人を支配、コントロールする手段として使う人です。

期待感が強い

きつい言い方をするのは、それだけ思い入れがあるとも言えます。

例えば誰かを指導したり注意するなら、その人に見込みがあるからこそ厳しい言い方をしてしまうというように、期待があるからこそきつい口調になってしまいます。

しかし過度な期待は相手をコントロールしようとするようになり、またその期待に応えてくれるかは相手次第です。

相手の為だと思っている

正論をはっきり言う場合は、間違いに気付いてほしいからこそ強い口調になってしまうとも考えられます。

遠回しな言い方だと意味が正しく伝わらないかもしれないのではっきり言いますが、人によっては正論でもきつい言い方だと感じるでしょう。

真面目

正論をはっきり言う人は、真面目過ぎる面を持っています。

例えば人から愚痴話をされると聞き流すことができないので、正論をはっきり言ったり、求められずとも色々とアドバイスしてしまいます。

愚痴を話す人の多くは、ただ話を聞いてほしい、共感してほしいだけなので、正論やアドバイスを言うと厳しい、きついと思われてしまうことがあります。

緊張感を持たせたい

職場で厳しい言い方をする人は、緊張感を持たせたいと思っているのかもしれません。

ビシッと厳しい発言をする人がいないと、気が緩んでしまうような雰囲気の職場もあると思います。

社内秩序を維持するため、あえて嫌われ役としてきつい言い方をしている可能性もあります。

育ち・家庭環境

性格がきつい人は、親兄弟も似たような性格をしていることがあります。

性格がきつい人に囲まれて育ってきたため、自分がきつい言い方をしているという自覚がない人もいます。

あるいは自分も強気にならないと家族に言い負かされてしまうので、言い方がきつくなってしまったとも考えられます。

きつい性格を直したいときの対処法

相手の気持ちを考える

言葉遣いがきついと言われる場合は、話す前に相手を傷つける言葉ではないか考えてみましょう。

ストレートに言うと傷つけるかもしれないと思うときは、言い方を優しくする、遠回しに言ってみるなど、言い方を工夫するときつい人だと思われなくなるでしょう。

相手の話を聞く

性格がきついと思われるのは、相手の発言を否定したり、自分の方が正しいと主張するような話し方をしているのかもしれません。

自分とは違う意見を持つ人でも、それはその人の意見として尊重する気持ちで話を聞いてみましょう。

自分にとっては正しいと思うことでも、相手にとっては違うのかもしれないという意識を持つことが大切です。

語尾を工夫する

性格がきついと言われる人は「こういうのは普通~なんだよね」「~じゃないとあり得ない」のような言い方をする傾向があります。

何かを決めつけるような言い方をすると、聞き手は価値観を押し付けられているように感じることがあります。

「~だと私は思った」「~という方法もあると思うよ」のように、あくまでも個人的な意見という伝え方をした方が、押しつけがましい雰囲気がなくなります。

論理的に、落ち着いて話す

同じ言葉を話しても、感情的に話す人と、論理的に話す人では印象が違います。

ヒステリーを起こしながら話したり、大声で言う人は、性格がきつい人と思われやすいです。

伝えたいことを、相手が分かりやすいように順序立てて話すことを意識すると、感情的になりにくいです。

謝る・理由を話す

きつい言い方をしてしまったと気付いた時は、謝ることも大切です。

また、「ストレスがあって、つい言葉がきつくなってしまった」「どうしても分かってほしいことなので強い言い方をしてしまった」というように、なぜきつい言い方をしてしまったのか、理由を話せば相手も理解してくれる可能性があります。




性格がきつい人との付き合い方

きついと思うところを伝える

性格がきつい人は、きつい態度を取り続けて避けられてきたので、誰にも指摘されたことがないのかもしれません。

「そういう言い方をされると傷つく」「言われる側の気持ちも考えてほしい」というように、感じたことを素直に相手に伝えることも大切です。

デメリットを伝える

きつい言い方をやめてほしいときは、デメリットを伝えるのも対処法です。

「たとえ正論でも、言い方がきつければ反感を買う」「本当は優しくて面倒見が良いのに、言い方で損をしていると思う」というように自分から見た印象を伝えると、相手の気持ちや言い方を考える必要があると、考えを改めてくれるかもしれません。

自分の意見を言う

自分の考えが正しいと思っている人には、そうとは限らないことを伝えるのも対処法です。

本人が正論を言っているつもりでも、どういう考えを正論と思うのかは千差万別です。

「あなたにはそれが正論かもしれませんが、私の立場や状況からすれば…」と、自分の意見を話してみると聞き入れてくれる可能性があります。

言葉だけを聞き入れる

性格がきつい人は、そういう人なのだと割り切ることも対処法です。

言葉遣いや態度がきつい人はそれが習慣になっているので、本人が自覚して直そうと思わない限り、改善は難しいです。

どれだけ言い方がきつくても、相手の言っていることに納得できるなら、言葉だけを聞き入れるようにしてみましょう。

きつい言い方については相手の話し方の癖と思って、反応しないことが大切です。

暴言は報告する

人格否定や暴言がある場合は、やめてほしいと言うことも大切です。

性格がきつい人はつい言い過ぎてしまうことがあるため、人から言われないと気付かないことがあります。

職場の場合はパワハラと認められる可能性があるので、本人に言いにくい場合は相手の上司に伝えてみましょう。

たとえ正論を言っていたとしても、職場の和を乱す人は、コミュニケーション能力に問題があると判断される可能性があります。